Women’s
environment
女性が働く環境
女性が自分らしくイキイキと
働けるように
おうちモールでは、さまざまな年代の多様な経験を持つ女性の従業員が働いてくれています。
女性として様々なライフイベントを経ながらも、常に安心して働き続けられる職場を目指しています。
Voices
女性社員の声
おうちモールでは、結婚や出産、育児などのライフイベントと仕事の両立に向けて、
女性が働きやすい制度を取り入れ、一人ひとりの価値観や希望を尊重した職場づくりに積極的に取り組んでいます。
現在子育てをしながら仕事に励む女性たちに話を聞きました。
-
VOICE.01 岡崎店アドバイザー 西田梨恵
小学1年生の娘とふたり暮らしなので、私は9時から17時までの時短勤務をしています。女性だけの職場ということもあって家庭の事情も相談しやすいですし、何より一緒に働いている方たちの理解が深いです。あと、子育て経験のある先輩社員がいるので、非常に頼りになりますね。子を持つ母親もしっかり働ける環境を用意してくださっているので、働きやすさしか感じていません。
-
VOICE.02 刈谷店アドバイザー兼
コーポレート担当 森田百恵子入社後まもなく妊娠していることがわかり、申し訳ない気持ちで社長に事実を告げたところ、産休に入るまでの間にやるべき仕事と目標を設定くださいました。とても有り難かったですね。女性は結婚したら退社するという風潮がまだ世の中に残っているのも事実ですが、仕事は続けていくことでやり甲斐や楽しさが深まるもの。おうちモールに入社できて本当に良かったです。
-
VOICE.03 刈谷大府店アドバイザー 大西弘子
子供が急に体調を崩したときも、みんなが協力してフォローしてくれるのは、本当にありがたいです。こういったチームワークも、おうちモールの風土のひとつだと思います。仕事と家庭の両立を諦めることなく、キャリアを無駄にすることもなく、子育てしながら働ける環境を与えてくれる、そんな会社です。セカンドキャリアを希望される方にも、ぴったりの環境だと思います。
Company Policy
会社の方針

女性が活躍できる
職場でありたい
いくら世間の認知が広まってきたとはいえ、女性、特に母親が活躍できる社会と言うにはまだ課題が残っていると感じています。育児や子育てをはじめ、ご家庭における様々な経験は強みとして評価すべきで、立派なキャリアだと私は思っています。その上で、仕事としてのキャリアも蓄積していくことができれば、人生がより豊かになるはずです。正直、おうちモールの仕事で得られた能力やスキルは、どこでも通用すると思っています。それはプライベートでも、仮に他の仕事に就いたときでも……。ファイナンシャルプランナーとしての知識と経験、住宅と保険の知識、さらには接客スキル。つまり、働くことで働き手自身も成長できるのが、おうちモールの仕事です。セカンドキャリアを目指す母親の皆さんも、しっかりと応援していきたいと思っています。
Systems
女性が働きやすい仕組みづくり
産休・育児休業制度
女性社員がイキイキと活躍できる会社を目指しており、特におうちモールでは社員のほとんどが女性のため、継続的にキャリアを積んでいけるよう産休・育休制度の活用を推進しています。育児休業を取得した後、職場復帰して活躍してもらえるようにその方のご事情に合わせて社長が自ら相談を受ける体制を作っています。

出産祝金・復職支援体制
従業が妊娠したときには「おめでとう!」と声をかけ、お祝いやスムーズに求職できるように協力し合える体制があります。そして復職するときには無理なく復帰できるように時短勤務制度なども導入しています。家庭と仕事を両立しながら活躍する女性社員や子育てをしながら仕事を続けるママさん社員も増えてきています。
